よくある質問 Q&A

鉄製フライパンについて

Q1

初めて使用する時のお手入れ方法は?

A

お湯を使い、タワシ、ササラなどでよく洗い、乾かしてください。従来の鉄のフライパンの場合、サビ止めの皮膜を落とすための空焼きが必要でしたが、本製品は食品衛生基準に適合した皮膜を採用しているので、そのまま調理されても安全です。
油ならしを行う場合はフライパンが熱くなる程度まで熱し、0.5〜1カップ程度の油をまわし入れ、さらに熱します。その後、サッと洗って乾かしたあと、ペーパータオルなどに油を染み込ませ、フライパンの内側をサッと拭いておきます。

Q2

フライパンがサビてしまいました。

A

鉄製フライパンがサビてしまった場合は、以下の項目に従ってお手入れしてください。

【 サビた場合のお手入れ方法 】

  1. サビた部分を食器用クレンザーを使い、金属タワシなどでよく磨き、水洗いした後、よく乾かします。
  2. フライパンの内側に油を塗って熱し、油をしみ込ませます。
Q3

フライパンが焦げついてしまったのですが、対処法はありますか?

A

鉄製フライパンが焦げついてしまった場合は、焦げつきの程度により次のいずれかの方法をお試しください。

【 普通のこげつきの場合 】

フライパンの中にお湯を入れて火にかけます。しばらく煮立たせると、焦げかすがふやけて焦げが落としやすくなります。

【 ひどいこげつきの場合 】

普通の焦げつきの場合と同様に、お湯で焦げつきをふやかします。焦げがパリパリに乾いたらはがしてください。焦げついた部分が完全になくなるまで繰り返すと、フライパンを傷めずに、焦げをきれいに取ることができます。

Q4

フライパンをこびりつきにくくする方法を教えてください。

A

鉄製フライパンは、全体に油がなじむと、こびりつきやサビを防ぐ油膜を形成します。使い初めの数回はまだ油膜が作られていないため、調理前に油を入れて火にかけ、油をなじませる必要があります。表面に油がなじんだら、ペーパータオルなどで拭き取ってから調理してください。

  • フライパンを十分熱してから材料を入れると、こびりつきにくくなります。
  • 使い初めは、調理油を多少多めに入れてください。また、食材が冷たいとこびりつきやすくなります。ご注意ください。
Q5

普段のお手入れの仕方を教えてください。また、使用上、気をつけた方がいいことはありますか?

A

使用後は、温かいうちにお湯で汚れを洗い落とします。コンロなどで十分水気を飛ばしたら、油をしみ込ませたペーパータオルなどで、フライパンの内側を軽く拭いてください

  • 使いこんでいくうちにフライパンに光沢が出たら、油膜が形成された証拠。使用後に油を塗る必要はありません。ただし、台所用洗剤やクレンザーで磨くと、せっかく作られた油膜が洗い落とされてしまうので、使わないようにしましょう。
  • フライパンの中に長時間料理を保存したり、濡れた状態や汚れが付着したままフライパンを保管すると、サビの原因となります。絶対にしないでください。
Q6

鉄製フライパンのいいところは何ですか?

A

フッ素樹脂加工が施されたフライパンは、食材がこびりつきにくく、お手入れも簡単。しかし金属へらなどでキズがつくと、表面を覆っている塗膜がはがれ落ち、使用できなくなってしまいます。    
鉄製フライパンは、初めて使用する時のサビ止めの塗膜を取り除いてしまえば、フッ素樹脂加工フライパンのようにコーティングがはがれ落ちる心配がありません。逆に、使い込めば使い込むほど油がなじみ、長く使用することができるのです。

その他

Q7

「お問い合わせ」ページで質問したのに返事がきません。

A

お客様にお問い合わせいただいた内容をお調べするために、多少お時間がかかる場合がございます。何卒ご了承ください。
また、お客様が「お問い合わせフォーム」に入力されたメールアドレスが間違っている場合がございますので、ご入力の後、送信前に必ずご確認ください。